井伊の赤備え[6](彦根市金亀町・彦根城博物館)

2011年11月04日

彦根城博物館テーマ展 シリーズ 戦国 巻の4 「井伊の赤備え-朱と金の勇姿-」(リンク先:彦根城博物館当該Webページ)
既に展示自体は終了しましたが、手持ちの写真からテーマ展の様子をお伝えしようと思います。

今回は井伊家に歴代廃藩まで馬医として仕えた古沢六右衛門(ふるさわろくえもん)家に伝わる甲冑。

井伊の赤備え[6](彦根市金亀町・彦根城博物館)
朱漆塗紺糸威五枚胴具足(しゅうるしぬりこんいとおどしごまいどうぐそく)

五枚胴というと伊達政宗の甲冑(仙台胴・雪の下胴)でお馴染みだが、江戸時代中期になる頃には全国各地の大名・武将が所有する例が多く見られる。

井伊の赤備え[6](彦根市金亀町・彦根城博物館)
伊達政宗の五枚胴は鉄板を一枚一枚鍛えたものだが。この五枚胴は縦剥胴(たてはぎどう)という、鉄の板を矧ぎ合わせて胴を形成している。よく見ると道にボーダーがあるのがお解りになると思う。
古沢家六右衛門家は代々120石取の家柄だ。現在の貨幣価値で言うと年俸600万円位と想像して欲しい。そのためか、甲冑もシンプルながらなかなか趣がある。

井伊の赤備え[6](彦根市金亀町・彦根城博物館)
古沢六右衛門家は、幕末の彦根藩と時の大老・井伊直弼を支えた重臣、宇津木六之丞を輩出した家でもある。四男坊のため実家は継げなかった六之丞だったが、直亮・直弼の二人の藩主を補佐し幕末の世を奔走した。
六之丞に関しては改めて記事を書く予定だが、もし彼の兄達が家督を継げなかった時、この甲冑を彼が纏ったのだろうかと思うと感慨深い。後に六之丞が所蔵した甲冑の簡素な中の威厳もここから来ているのだろうか。



同じカテゴリー(井伊の赤備え)の記事画像
井伊の赤備え[5](彦根市金亀町・彦根城博物館)
井伊の赤備え[4](彦根市金亀町・彦根城博物館)
井伊の赤備え[3](彦根市金亀町・彦根城博物館)
井伊の赤備え[2](彦根市金亀町・彦根城博物館)
井伊の赤備え[1](彦根市金亀町・彦根城博物館)
井伊の赤備え[0](彦根市金亀町・彦根城博物館)
同じカテゴリー(井伊の赤備え)の記事
 井伊の赤備え[5](彦根市金亀町・彦根城博物館) (2011-09-26 23:07)
 井伊の赤備え[4](彦根市金亀町・彦根城博物館) (2011-09-25 23:12)
 井伊の赤備え[3](彦根市金亀町・彦根城博物館) (2011-09-05 21:00)
 井伊の赤備え[2](彦根市金亀町・彦根城博物館) (2011-09-04 12:00)
 井伊の赤備え[1](彦根市金亀町・彦根城博物館) (2011-08-31 00:27)
 井伊の赤備え[0](彦根市金亀町・彦根城博物館) (2011-08-29 01:03)

Posted by 八木本宗平 at 23:29 │Comments( 0 ) 井伊の赤備え
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。